ベートーベン④学校キライ?!

2017/01/11 [作曲家クイズ]

―お子様向け―作曲家ものしりクイズ!

『ベートーベン④』

 

 

さっそくベートーベンのものしりクイズ3目の復習と正解発表!

ベートーベンがウィーンというまちでくらしていたころ、王さまのスパイにみはられていたことがあるんだけれど、なぜだろう??

  1. べートーベンが作った交響曲第9番には、自由はすばらしいという合唱の曲がついているんだ。それが人びとに、わるいかんがえをおこさせると思われてしまったんだ。

    そこでベートーベンも、あぶない人と思われてしまったんだね。 

  2. ベートーベンは、ハンガリーのきぞくたちと仲が良かったんだ。そのきぞくたちは、王さまなんていらない、とかんがえていたんだよ。

    そこでベートーベンもあぶない人と思われてしまったんだね。

  3. ベートーベンは外国にいってくらそうと思った。そこで、自分の国の王さまのようすをさぐって外国におしえれば、外国からよいあつかいをうけれるのかなと思って、ベートーベンもスパイをしていたんだよ。
     

答えは・・・②

ベートーベンは、ハンガリーのきぞくたちともおつきあいがあったんだ。ハンガリーでは、王さまなんていらないって思うきぞくも多かったんだ。そんな人たちが王さまをたおそうとしたら大変だよね。

ベートーベンもその仲間と思われていたので、スパイにみはられていたんだって。

 

 

では今日のクイズにいくよ。

ベートーベンは小さいころからピアノの練習をとてもがんばっていました。

でも学校にはあまり行かなかったんだって。なぜだと思う?

  1. ベートーベンのお父さんは、ベートーベンに音楽の才能があることをみぬいていたので、ピアノがもっともっと上手になれば、有名になってお金が入ると考えた。

    学校のことは、どうでもよかったみたいだね。

     

  2. ベートーベンの家はとてもまずしかった。

    それで学校に行くお金がなかったんだ。

     

  3. ベートーベンはピアノばかり練習していて、学校をさぼってばかりいたんだって。

    そしたら、学校をやめさられてしまったんだよ。

     

     

    ベートーベンは、たし算しかできなくて、大人になっても困ったらしいいよ。

    みんな、わかったかな?

     

    それでは、ベートーベン⑤の答えの発表をみてみてね!!






     

音楽豆知識