永野 瑞枝 ( ながの みずえ )

永野 瑞枝
20歳でトランペットから声楽に転向。
中央大学を経て、武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。
大学院修了後、ウィーンに留学。
モーツァルト『バスティアンとバスティエンヌ』バスティエンヌ、『レクイエム』ソプラノソロ、『魔笛』夜の女王、バッハ『コーヒーカンタータ』リースヒェン、ベートーヴェン『第九』ソプラノソロ、J・シュトラウス『こうもり』アデーレなど、様々なオペラ・コンサートに出演。
クラシカルユニット「Kirsche」としても各地でコンサートを行う。
透明感のあるハイヴォイスで、クラシックだけでなく、映画音楽やミュージカル、クロスオーバーなども幅広く演奏。
クラシックというジャンルにとらわれず、音楽そのものを楽しんでもらえるような演奏を目指している。
帰国後より後進の指導にあたり、子供から大人まで幅広く指導。
身体全体を使った健康的な発声方法によるレッスンで、いつまでも若々しく、アンチエイジングにも繋がる歌唱法を指導している。
専門である声楽だけでなく、子供のためのソルフェージュ、ヴァイオリンやチェロなどピアノ以外の楽器を習うお子様用のソルフェージュ、音大受験用の新曲視唱などのレッスンも展開。
保育園、幼稚園などでの子どものためのコンサート、合唱団のボイストレーナーなども積極的に行なっている。
ファーストアルバム『Ave Maria』好評発売中。


~講師より~
こんにちは!
ソプラノ歌手の永野 瑞枝(ながの みずえ) です。
子供から大人まで、さまざまな年代の方に歌のレッスンをしています。
歌のレッスンと言っても色々です。
導入期のお子様にはリトミックの要素を取り入れた楽しいレッスンを、本格
的に音楽のレッスンを始めたお子様には少し踏みこんだソルフェージュを、
合唱部で頑張る中高生には本格的な発声のレッスンを、生きる喜びとして歌
いたい大人の方には好きな歌を楽に歌うためのお手伝いとしてのレッスンを
しています。
お子様が楽器をやっているけれど、親は音楽に疎いので毎日の練習にどうつ
きあっていいかわからない…という親子には、毎日の練習への取り組み方
レッスンなども。
音楽をやってみようかな、お教室に通ってみようかな…と思ってこのページ
を見てくれた方は、もうそれだけで、音楽にふれ合い、毎日が豊かになる
きっかけをつかんでいます!
お子様が音楽に触れると、素晴らしい感性を発揮します。
これまで歌ったことがない大人の方が身体を使って歌を歌うと、新たな発見
がたくさんあります。
「声楽」と聞くととっつきにくいかもしれませんが、身体全部に響かせる歌
い方を手に入れると、身体も心もポカポカと、喜びに満ちてきます。
歌は、一番簡単で取り組みやすい音楽への扉です。
一緒に扉を開けて、新しい自分に出会ってみませんか?

音楽豆知識一覧