- トップ
- 新着情報・講師ブログ
- モード(旋法)について
モード(旋法)について
2019/08/04
近代風のモーダルを本気で追求しようと思ったらラヴェル、ドビュッシー、バルトークは必須です。
更に、上質なポップに繋げるには、これにスペイン(モンポウ、ファリャ、ヒナステラ、ピアソラとか)とロシア(プロコフィエフ、スクリャービン、ハチャトゥリアン、シチェドリンとか)の作曲家を足す。
お時間があったら、シマノフスキ、ヤナーチェク、シベリウス、グリーグ辺りも。
マニアはベルク、メシアン、リゲティまで。
今、商業音楽作家はこの辺の追求が本当にできていません。適当なフランス風で終わって居たりするのが関の山かもしれません。
ただ、「知らぬ」のは一番強いのかもしれない。単純な方がいいのかもね。
キリがないけれど。
ビートルズ、フランク・ザッパ、ビル・エヴァンス、マイルス&ギル・エヴァンス、ジョン・コルトレーン、ジョージ・ラッセル、ウェイン・ショーター、セロニアス・モンク、オーネット・コールマン、リッチー・バイラーク、クラウス・オガーマン、ドン・セベスキー、武満徹、ユーミン、坂田晃一、アンドリュー・ロイド・ウェバー...。
研究材料には事欠きません。
文責:彦坂
Menu
おすすめコース
- ボーカルトレーニングレッスン・教室
- ボイストレーニングレッスン・教室
┗新宿エリア ボイストレーニング
┗渋谷エリア ボイストレーニング
┗池袋エリア ボイストレーニング - 声楽レッスン・教室
- ミュージカルレッスン・教室
- ピアノレッスン・教室(大人向け)
┗新宿教室ピアノレッスン・教室
┗渋谷教室ピアノレッスン・教室
┗池袋教室ピアノレッスン・教室 - ピアノレッスン・教室(子供向け)
- バイオリンレッスン・教室
- ソルフェージュレッスン・教室
- 音高 音大受験対策レッスン・教室
- シャンソンレッスン・教室
- フルートレッスン・教室
- 作曲レッスン・教室
- クラリネットレッスン・教室
- ギターレッスン・教室
- サックスレッスン・教室