- トップ
- 新着情報・講師ブログ
- 岩城直也さん管弦楽奏!-ボイストレーニングのプルメリア音楽教室ー
岩城直也さん管弦楽奏!-ボイストレーニングのプルメリア音楽教室ー
2023/02/08
こちらがオケと合唱のアレンジ。
いいオーケストレーションというのはその響きが自然界に元から有ったかの様に響きます。...
彼のオーケストレーションは実に自然。
東京音大の作曲・指揮専攻/映画、放送コース出身の方は総じてサウンドが流麗です。もちろん、岩城さん御自身の才能も飛び抜けています。
これに立ち向かう側(笑)
例えば、音楽学校なんか行ったことないですとか、どんなに学んでも私の様な非才の人間、あるいは和声なんか知らんという人間はどうすればいいのか。
オリジナリティ。
この一言に付きます。
ジョン・ウィリアムズやハンス・ジマーの様な「お手本のオーケストレーション」を学ぶのも大切ですが、自分の中のマニアックな好みを大切にすることです。
そして、それを出すのを恐れないこと。
ヨーロッパにはヨーロッパにの音(勿論、国によりますが)、日本には日本の音があるのです。
どんなに古典和声をやろうが、バークリーのライティングを学ぼうが消えないものがあるのです。
誰が書いても同じになっては聴く方もつまらないでしょ?
ただ、やはり王道サウンドというのはやはりカッコいいものです。
例えばハリウッドサウンド。
コルンゴルト、マックス・スタイナー、ミクロス・ローザ、ジョン・ウィリアムズ、ジェリー・ゴールドスミス、ヘンリー・マンシンーニ、アレックス・ノース、ハワード・ショア、ハンス・ジマー、ジェームズ・ホーナー
モリコーネやニーノ・ロータ、ピエロ・ピッチオーニなどのイタリア
フランスならモーリス・ジャール、ルグランやフランシス・レイ、最近のアレクサンドル・デスプラ、ガブリエル・ヤーレ(ヤレド)
イギリスはマルコム・アーノルド、ウォルトン、レイチェル・ポートマン
などなど。
もちろん日本にもたくさんの巨匠が居ます。
調べれば宝の山なのです。
安直に音源や音響だけを良くしてごまかしている人が増えることは自分達の首を絞めているだけでなく、聴衆の耳のレベルも下げることになる。
そういった意識を持って欲しいのです。
金のために、期日のためだけにやるのがプロとも言えますが、一流はプラスアルファのこだわりがあり、それは人様から見たらどうでもいいことだったりします。
でも、そこが個性なのです。
文責:彦坂
新宿・渋谷・池袋・都立大・三軒茶屋・荻窪・自由が丘・高田馬場・吉祥寺・下北沢・赤坂・横浜・秋葉原・高
初心者から音大受験まで。もちろんお子様、また大人の趣味として始められたい方にも、現役演奏家の講師陣が熱心に、丁寧にレッスンいたします。全てマンツーマンの充実した音楽の時間をお約束いたします。 バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス<クラシック・ポップス・ジャズ> ボーカル<クラッシック声楽・ミュージカル・ポップス・ボイストレーニング・シャンソン> クラリネット・オーボエ ソルフェージュ<旋律聴音・和声聴音・楽典・和声学・音楽理論・新曲視唱・初見奏> ドラム<ロック・ポップス> |
Menu
おすすめコース
- ボーカルトレーニングレッスン・教室
- ボイストレーニングレッスン・教室
┗新宿エリア ボイストレーニング
┗渋谷エリア ボイストレーニング
┗池袋エリア ボイストレーニング - 声楽レッスン・教室
- ミュージカルレッスン・教室
- ピアノレッスン・教室(大人向け)
┗新宿教室ピアノレッスン・教室
┗渋谷教室ピアノレッスン・教室
┗池袋教室ピアノレッスン・教室 - ピアノレッスン・教室(子供向け)
- バイオリンレッスン・教室
┗渋谷教室バイオリンレッスン
┗新宿教室バイオリンレッスン
┗池袋教室バイオリンレッスン - ソルフェージュレッスン・教室
- 音高 音大受験対策レッスン・教室
- シャンソンレッスン・教室
- フルートレッスン・教室
- 作曲レッスン・教室
- クラリネットレッスン・教室
- ギターレッスン・教室
- サックスレッスン・教室