• レッスン教室検索
  • お問い合わせ

Column[ コラム ]

ミックスボイスとは?出し方や練習方法・習得するメリットを解説

ミックスボイスとは?出し方や練習方法・習得するメリットを解説

歌を歌うのが好きなものの、高音域を歌うのに自信がないという方は少なくありません。幅広い音域を楽に歌えるようになるには、ミックスボイスをはじめとした、さまざまな歌唱テクニックを習得するのがおすすめです。

当記事では、歌唱テクニックの1つである「ミックスボイス」について解説します。ミックスボイスの意味や出せるようになるメリット・出し方のコツ、また練習方法などを知って、ぜひ歌唱力アップに役立ててください。

ミックスボイスとは?

ミックスボイスとは、地声(チェストボイス)と裏声(ファルセット)の中間の声のことで、「ミドルボイス」とも呼ばれます。感覚としては、電話の際に使われる、地声に近い裏声のような「よそいきの声」がミックスボイスに近いです。

ミックスボイスを習得すれば、低音から高音まで声を自由自在に操ることが可能になります。特に、地声のような力強さや安定感を保ったまま高音域を出せるのが、ミックスボイスの強みです。

ミックスボイスを使いこなして歌うには、しっかりとしたボイストレーニングが必要になります。ミックスボイスを習得できれば、普通に歌うよりも豊かで響きのある歌唱力が手に入るでしょう。ミックスボイスを練習する際には、自分の声質を確認し、声質が似ているアーティストの歌で練習するのがおすすめです。

ファルセットとは?裏声との違いや声の出し方・練習方法を解説!

ミックスボイスが出せるようになるメリット

ミックスボイスが出せるようになると以下のようなメリットがあります。

歌える音域が広くなる
高音で歌う際に、「地声では出ず、裏声では弱くなる」というのは多くの人が抱える悩みです。ミックスボイスを習得すれば、高音域でも力強い高音を出すことが可能になります。ミックスボイスでは地声と裏声の筋肉を同時に動かすため、地声のような声量で裏声のような音域まで上げられるのが大きなメリットです。
喉への負担が小さくなる
地声で高音を出そうとしたり裏声を多用したりすると、喉に負担がかかって声が枯れやすくなります。ミックスボイスを使えば無理なくハイトーンボイスが出せるため、声帯への負担が小さくなり、声が潰れにくくなる点がメリットの1つです。
表現の幅が広がる
ミックスボイスを使えば地声のまま広い音域で歌えるようになるため、さまざまな声で歌うことが可能になり、表現の幅が広がります。

ミックスボイスの出し方のコツ

ミックスボイスは限られた人にしか習得できない技術ではありません。発声練習はいるものの、練習を積む中で感覚やコツを掴めれば、誰もがミックスボイスを出せるようになると言われています。

ミックスボイスの出し方のコツを5つ紹介します。

リラックスして体の力を抜く

ミックスボイスを出すには、最初に脱力することが重要です。ミックスボイスは体全体を使って響かせながら歌うと出しやすいため、体に余計な力を入れずにリラックスする必要があります。

体から余分な力を抜くために、ミックスボイスを練習をする準備としてストレッチを取り入れるとよいでしょう。首を前後左右にゆっくりと傾けたり、腕を回したりするだけでも体の緊張がほぐれやすくなります。深呼吸もリラックスにつながるよい方法です。

腹式呼吸をする

腹式呼吸とは、横隔膜を使って行う呼吸方法の1つです。睡眠時やリラックスしているときには自然と行っている呼吸方法であり、胸式呼吸に比べて一度に息を多く吸えるようになります。

腹式呼吸に慣れていない人は、腹式呼吸の感覚を掴むための練習を行いましょう。まず仰向けに寝てリラックスし、お腹に手を当てます。次に息をすべて吐き出し、お腹が膨らむのを感じながら鼻から息を吸いましょう。吸った息は口から吐きます。

腹式呼吸の感覚が掴めたら、同じ練習を立った状態で行います。吸った息が肺ではなくお腹に入っていくようなイメージを持つのが腹式呼吸のコツです。

裏声の発声感覚をつかむ

ミックスボイスを出す前段階として、裏声の発声感覚を掴む必要があります。地声からどんどん音程を上げていき、声が自然と裏返るところが裏声です。

裏声の練習をする際には、ピアノやピアノアプリを使うとやりやすいです。地声でC(ド)の音を出して4拍伸ばし、次に1オクターブ上のC(ド)を出して4拍伸ばします。1オクターブ上のC(ド)が地声で発声できる場合は裏声に切り替わるまで半音ずつ上げていき、同様に4拍伸ばしましょう。

喉を開いて声帯を締める

声帯が十分に締まっていないときに高い声を出すと、声が安定せずに裏返りやすくなります。安定したミックスボイスを出すためにも、喉を開いて声帯を締める練習をしましょう。

喉を開くとは、あくびをするときのように喉を全開にすることを指します。しっかりと口を開き、喉の奥が開いているかを鏡で確認するとよいでしょう。

喉を開く感覚が掴めたら、そのまま声帯を楽に閉じます。喉を開いたまま声帯を締める練習としては、「あー」と声を出して途中で息を止め、また発声する、というステップを繰り返すのがおすすめです。

口を閉じて鼻で歌い共鳴させる

ミックスボイスは、声を鼻腔に響かせることもポイントです。声を鼻腔に共鳴させる感覚を掴むためには、鼻歌(ハミング)で発声しましょう。口を閉じたまま「ん~」と鼻で歌い、鼻の奥に響きや振動を感じたら鼻腔共鳴ができています。

鼻腔共鳴の練習の際には、腹式呼吸でしっかりと息を送り、声を強めに出してください。

ミックスボイスの練習方法

ミックスボイスを出す方法を試したものの、うまくいかない人もいるでしょう。

ミックスボイスをうまく出せない原因としては、高音発声の際に無意識に力んでいることが挙げられます。喉に力を入れて高音を絞り出す発声方法はミックスボイスとは言えません。リラックスし、喉を開いて声を出すことを意識してみてください。

また、腹式呼吸ができていないと息のコントロールがしにくくなり、ミックスボイスがうまくいかない可能性があります。腹式呼吸の練習方法に立ち返り、自分の呼吸を確認してみましょう。

ミックスボイス習得のための練習方法を3つ紹介します。

表情筋を鍛える

ミックスボイスは、喉を開いたまま声帯を閉じた状態をキープして高音を出す発声テクニックです。思い通りに喉を開いたり声帯を閉じたりするためには、表情筋や声帯閉鎖筋を鍛える必要があります。表情筋が柔らかくなれば口を開けやすくなるほか、発音がよくなるなど多くのメリットが得られるしょう。

表情筋は顔全体を動かして「あ・い・う・え・お」の口の形を作り、それぞれ5秒ずつキープする方法で鍛えられます。また、顔のパーツを中心にギュッと寄せ、ビックリしたときのように思いっきり開くというやり方でもトレーニング効果を期待できます。

舌の位置を意識する

正しい発声をするためには舌の位置も重要です。ミックスボイスを出す際には、喉を開くために舌を下げる必要があります。舌に余計な力が入ると舌の位置が上がり、喉が開きにくくなって発声や息の量のコントロールがうまくできなくなるため注意が必要です。

ミックスボイスがうまくいかない人は、常に舌を下げることを意識して練習してみましょう。

エッジボイスの発声方法で声帯を締める

声帯を締めるのが苦手な人は、エッジボイスを出せるように練習するのがおすすめです。エッジボイスは声帯を閉じながら発声するテクニックのため、エッジボイスを練習すれば声帯を締める感覚を掴みやすくなります。

エッジボイスを出す際には、喉に適度に力を入れて息を長く吐き続けます。次に喉を閉じて一瞬息を止めます。これが声帯を締める感覚のため、覚えておきましょう。最後に最小限の息で声を出し、「あ゛」のような声が出ていればエッジボイスが出せています。

まとめ

ミックスボイス、またはミドルボイスとは、地声(チェストボイス)と裏声(ファルセット)の中間の声のことを指します。ミックスボイスの発声技術を習得することで、低音から高音まで幅広い音域を自在に操ることが可能になり、高音域でも力強い声が出せます。

ミックスボイスのトレーニングには、声質に合ったアーティストの歌で練習することが効果的です。腹式呼吸を習得し、リラックスした状態で喉を開いて発声しましょう。