再販のお知らせ!コード&メロディで理解する 「実践!やさしく学べるポピュラー対位法」

2022/02/05


彦坂恭人・編著(自由現代社)

お陰様で、一番初めに書かせて頂いた本が改訂も含めて6回目の発行(増刷)になりました。
作曲・編曲(アレンジ)に興味がある方は勿論、その発想は演奏・アドリヴや音楽鑑賞にも活かす事ができます。
簡単な童謡や、ふと思い浮かんだメロディにコードだけではなく、別のメロディで飾り付けをしてみようという方、アカデミックな本では少し敷居が高く感じられる方でもエッセンスを身に付ける事は可能です。
個人的には、J.S.バッハを聴くことによって、物事が数値化(統計、集合・離散など)、自動化、簡略化していく現代の中にあってアナログ(自分で唄う、作る、組み立てる)の力を学ぶことは、単なる懐古趣味では無いことを最近強く感じています。
更に踏み込んだ内容をお伝えすることにもいずれは挑戦してみたいです。
 
文責:彦坂

音楽豆知識一覧